SDGs
13.気候変動(きこうへんどう)具体(ぐたい)(てき)対策(たいさく)
(わたし)たちの目指(めざ)すところ
(ひと)活動(かつどう)により発生(はっせい)した二酸化炭素(にさんかたんそ)により、地球(ちきゅう)温度(おんど)上昇(じょうしょう)する地球温暖化(ちきゅうおんだんか)(はじ)まっています。そのため、近年(きんねん)自然災害(しぜんさいがい)集中豪雨(しゅうちゅうごうう)大型台風(おおがたたいふう))が発生(はっせい)しやすくなっています。このまま地球(ちきゅう)温度(おんど)上昇(じょうしょう)すると自然災害(しぜんさいがい)がさらに()えることが予想(よそう)されています。
地球温暖化(ちきゅうおんだんか)()めるために、(ひと)活動(かつどう)により発生(はっせい)した二酸化炭素(にさんかたんそ)排出(はいしゅつ)()らすことが、(いま)(もと)められています。
(わたし)たちの(いま)
地球温暖化(ちきゅうおんだんか)原因(げんいん)(かんが)えられている自然災害(しぜんさいがい)()えています。地球温暖化(ちきゅうおんだんか)は、二酸化炭素(にさんかたんそ)(おも)原因(げんいん)地球(ちきゅう)空気(くうき)(あたた)められて、気温(きおん)上昇(じょうしょう)することです。
気温(きおん)上昇(じょうしょう)すると陸上(りくじょう)(かわ)(うみ)から蒸発(じょうはつ)する水分(すいぶん)()えます。そのため大雨(おおあめ)になりやすく、海水温(かいすいおん)(あたた)められることで台風(たいふう)(おお)きくなり、かつその発生(はっせい)回数(かいすう)()えるために洪水(こうずい)浸水(しんすい)などの災害(さいがい)()えています。
さらに気温(きおん)上昇(じょうしょう)すると北極(ほっきょく)南極(なんきょく)(こおり)()けて海面(かいめん)上昇(じょうしょう)し、将来的(しょうらいてき)には砂浜(すなはま)沿岸(えんがん)()(まち)水没(すいぼつ)するところが()てくることが予想(よそう)されています。
img-line
二酸化炭素(にさんかたんそ)は、電気(でんき)(つく)(さい)自動車(じどうしゃ)機械(きかい)(うご)かす(さい)使用(しよう)する化石燃料(かせきねんりょう)石油(せきゆ)石炭(せきたん)天然(てんねん)ガスなど)を()やすことによって発生(はっせい)します。
2018(ねん)二酸化炭素(にさんかたんそ)排出(はいしゅつ)(りょう)は、1990(ねん)比較(ひかく)して1.6(ばい)()えています。
地球(ちきゅう)平均(へいきん)気温(きおん)上昇(じょうしょう)しており、1850(ねん)から2020(ねん)にかけて1.09()上昇(じょうしょう)しています。
海面(かいめん)水位(すいい)も1901(ねん)から2010(ねん)にかけて19cm上昇(じょうしょう)しています。
二酸化炭素排出量
出典:経済産業省資源エネルギー庁「日本のエネルギー 2022年2月」を元に作成
世界平均気温
地球の海面水位
ポイント
このままでは現在(げんざい)生活(せいかつ)をすることは(むずか)しくなるため、
世界(せかい)国々(くにぐに)協力(きょうりょく)しあって
二酸化炭素(にさんかたんそ)排出(はいしゅつ)()らしていくための対策(たいさく)(おこな)っていく必要(ひつよう)があります。
()()事例(じれい)
2030(ねん)までに地球(ちきゅう)平均(へいきん)気温(きおん)上昇(じょうしょう)産業革命(さんぎょうかくめい)以前(いぜん)水準(すいじゅん)から1.5℃以内(いない)にするため、二酸化炭素(にさんかたんそ)排出(はいしゅつ)()らす()()みを(すす)めています。
・ブルーカーボンの活用(かつよう)
地球(ちきゅう)(じょう)排出(はいしゅつ)された二酸化炭素(にさんかたんそ)のうち、森林(しんりん)都市(とし)(みどり)など、陸上(りくじょう)植物(しょくぶつ)によって吸収(きゅうしゅう)される炭素(たんそ)のことを「グリーンカーボン」と()びます。一方(いっぽう)海藻(かいそう)海洋(かいよう)生物(せいぶつ)によって吸収(きゅうしゅう)された炭素(たんそ)のこと「ブルーカーボン」と()びます。(うみ)(りく)より(はる)かに広大(こうだい)面積(めんせき)()っており、このブルーカーボンの活用(かつよう)により、二酸化炭素(にさんかたんそ)排出(はいしゅつ)削減(さくげん)気候変動(きこうへんどう)軽減(けいげん)役立(やくだ)つことが期待(きたい)されています。
ブルーカーボンの活用
御前崎港(おまえざきこう)久々生(くびしょう)海岸(かいがん) 里海(さとうみ)プロジェクト
御前崎港(おまえざきこう)西側(にしがわ)久々生(くびしょう)海岸(かいがん)には海草(かいそう)のアマモが()(しげ)っているアマモ()があります。アマモ()は、光合成(こうごうせい)により、地球温暖化(ちきゅうおんだんか)原因(げんいん)である二酸化炭素(にさんかたんそ)吸収(きゅうしゅう)します。
久々生(くびしょう)海岸(かいがん)里海(さとうみ)プロジェクトでは、アマモ()()きもの観察(かんさつ)(かい)清掃(せいそう)による保全(ほぜん)活動(かつどう)大学(だいがく)(とう)による調査(ちょうさ)研究(けんきゅう)により、自然(しぜん)環境(かんきょう)大切(たいせつ)にする気持(きも)ちを(そだ)て、久々生(くびしょう)海岸(かいがん)(まも)るための活動(かつどう)(おこな)われています。
里海プロジェクト
久々生(くびしょう)海岸(かいがん)自然(しぜん)()(しげ)っているアマモ
久々生海岸で自然に生い茂っているアマモ
海岸(かいがん)清掃(せいそう)(ビーチクリーン)による保全(ほぜん)活動(かつどう)
海岸清掃(ビーチクリーン)による保全活動
出典:NPO法人Earth Communication「御前崎港 久々生海岸 里海プロジェクトの取り組み」
・カーボンニュートラル
2030(ねん)までに二酸化炭素(にさんかたんそ)排出(はいしゅつ)(りょう)を2013(ねん)から46%()らし、2050(ねん)二酸化炭素(にさんかたんそ)排出(はいしゅつ)(りょう)実質(じっしつ)ゼロにすることをカーボンニュートラルと()います。
二酸化炭素(にさんかたんそ)排出(はいしゅつ)(りょう)実質(じっしつ)ゼロ】というのは、【二酸化炭素(にさんかたんそ)排出(はいしゅつ)(りょう)】から、森林(しんりん)海藻(かいそう)藻場(もば)などによる【二酸化炭素(にさんかたんそ)吸収(きゅうしゅう)(りょう)】を()いて、合計(ごうけい)実質的(じっしつてき)にゼロにすることを意味(いみ)しています。つまり、二酸化炭素(にさんかたんそ)排出(はいしゅつ)(りょう)()らすだけではなく、二酸化炭素(にさんかたんそ)吸収(きゅうしゅう)(りょう)()やすことも効果(こうか)(てき)です。
カーボンニュートラル
みなとでは、みなとから排出(はいしゅつ)される二酸化炭素(にさんかたんそ)排出(はいしゅつ)(りょう)をゼロにする【カーボンニュートラルポート】の()()みが(はじ)まっています。
(わたし)たちにできること
二酸化炭素(にさんかたんそ)排出(はいしゅつ)()らすために(わたし)たちにできることがあります。
電気(でんき)使用量(しようりょう)()らす
使(つか)わない部屋(へや)電気(でんき)製品(せいひん)照明(しょうめい)()しましょう。
家族(かぞく)(おな)部屋(へや)()ごし、暖房(だんぼう)冷房(れいぼう)照明(しょうめい)利用(りよう)()らしましょう。
使(つか)わない電気(でんき)製品(せいひん)(しゅ)電源(でんげん)はなるべく()しましょう。
冷房(れいぼう)設定(せってい)温度(おんど)は1℃(たか)く、暖房(だんぼう)設定(せってい)温度(おんど)は、1℃(ひく)くしましょう。
・ガスの使用量(しようりょう)()らす
・シャワーの使用(しよう)時間(じかん)()らしましょう。
床暖房(ゆかだんぼう)使用(しよう)時間(じかん)()らしましょう。
自動車(じどうしゃ)使用(しよう)時間(じかん)()らす
自宅(じたく)から(ちか)距離(きょり)のところに()かけるときは、自転車(じてんしゃ)徒歩(とほ)()きましょう。
()かけるときは自動車(じどうしゃ)使(つか)わないで、電車(でんしゃ)やバスを利用(りよう)しましょう。
・ブルーカーボンを活用(かつよう)する
・アマモ()保全(ほぜん)するため海岸(かいがん)清掃(せいそう)活動(かつどう)参加(さんか)しましょう。海岸(かいがん)清掃(せいそう)活動(かつどう)(おこな)っている場所(ばしょ)()にちは(いえ)のひとや学校(がっこう)先生(せんせい)()いてみましょう。
ポイント
ほかにも(わたし)たちにできることがあると(おも)います。
自分(じぶん)にできる()()みを(かんが)えてみましょう。
自分(じぶん)調(しら)べてみましょう
SDGs13に関係(かんけい)するキーワードを調(しら)べてみましょう。
二酸化炭素(にさんかたんそ)地球温暖化(ちきゅうおんだんか)、パリ協定(きょうてい)温室効果(おんしつこうか)ガス、異常気象(いじょうきしょう)自然災害(しぜんさいがい)気候変動(きこうへんどう)化石燃料(かせきねんりょう)、カーボンニュートラル、再生可能(さいせいかのう)エネルギー、ブルーカーボン、J-クレジット制度(せいど)、Jブルークレジット
ポイント
気候変動(きこうへんどう)対策(たいさく)についてひとりひとりができることは(なに)なのか、
家族(かぞく)やともだちと(はな)()ってみましょう。

↑このページの先頭へ